α6400を購入した初心者の方は、まずは付属レンズの標準レンズで撮影を始めた方も多いのではないでしょうか。(その他のα6000シリーズなどのEマウントも)
僕はパワーズームレンズキットで購入しカメラ人生をスタートしました
しかし、レンズの限界を感じるようになり新しいレンズが欲しくなり、1本目の購入レンズとして単焦点レンズを選びました
一度いいレンズを使ってしまうと次のまた他のいいレンズが欲しくなるのが人間の性
僕はいつの間にか次なるレンズを求めていました。
そこで今回は2本目のレンズとしておすすめのズームレンズSIGMA 18-50mm F2.8 DC DNについて僕が迷いに迷ったTAMRON 17-70mmとの比較を交えてご紹介していきます!
2本目のレンズを選ぶポイント
僕が2本目のレンズを選ぶ際に意識したことは、以下の3つのポイントです
1. 今持っているレンズとの組み合わせ
レンズを選定する上で、焦点距離は重要なポイントです。
撮りたい被写体や用途に合わせてレンズの焦点距離を選ぶ必要があります。
- 広角(35mm以下)
- 標準(50mm前後)
- 中望遠(85mm〜135mm)
- 望遠(200mm以上)
- マクロレンズ
風景撮影なら広角レンズ
人物のスナップ撮影なら標準レンズ
ポートレート撮影では中望遠レンズ
動物や野鳥撮影なら望遠レンズ
花や料理などの近接撮影ならマクロレンズ
僕は標準域の単焦点レンズを1本目のレンズとして選びました。
次購入するレンズは標準域単焦点レンズをカバーできる広角レンズか望遠レンズかな〜
と考えていました。
そのどちらかを選ぶときに考えたのが何を撮りたいか。
上記したように、焦点距離でそれぞれ得意なシチュエーションがあるため自分が何を撮りたいかをはじめに決めておくとレンズ選びが捗ります!
僕は日常で星空や夕焼けなどの風景、旅行などで歴史的な建物や自然の風景などを撮りたかったためダイナミックな写真の撮れる広角レンズを選びました。
また、単焦点の広角レンズも考えたのですがちょっとしたお出かけや旅行などで使うことを考えると1本でも取り回しのしやすいズームレンズが最適だと思いました。
1本目レンズとして初心者には単焦点をおすすめしましたが、
2本目は旅行やちょっとしたお出かけにこれ一本!というような撮影の自由度の高いズームレンズをおすすめします!
2. 予算とコストパフォーマンス
予算
カメラのレンズは正直高いです….
カメラ本体を上回ってくるレンズさえあります。
そのため、自分の予算に見合ったレンズを選ぶ必要があります
僕の場合は、レンズは高いから10万円以内と思いつつも5.6万円だといいなーという感じで探していました。
そこでAmazonや楽天、ビックカメラの新品商品だけでなく、メルカリなどの中古商品も視野にレンズ選びをしました。
カメラレンズは繊細で湿気やホコリなどに弱いため、しっかり湿度管理や防湿庫で厳重に保管しているユーザーの方が多いです。それもあってか、中古市場を見てみると意外と綺麗な状態のレンズが売りに出されていることが多いです!
コストパフォーマンス
また、サードパーティ製のレンズは性能と価格のバランスのいいコスパに優れているレンズが多いことが特徴です。
いわゆる神レンズまたは撒き餌レンズと呼ばれるものです!(純正でもちゃんと神レンズありますよ)
広角域のズームレンズでコストパフォーマンスの高いレンズといえば、SIGMA 18-50mm F2.8 DC DNとTAMRON 17-70mm F2.8 Di III-A VC RXDがあります。
3. サイズ感
上でも話した通り、旅行やちょっとしたお出かけで使えるレンズを探していたため、持ち運びがしやすく取り回しの良いレンズが好ましいと考えていました。
重量が重かったり、サイズが大きかったりすると持ち運びのカバンのことも考えないといけません。また、移動や撮影の負担を減らすことができます。
取り回しがいいことで素早いカメラ操作が可能で、旅先などでは瞬間的なシャッターチャンスを逃しません。
よく使うレンズとして持ち運びしやすいというのは正義だと思います!!
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DNを選んだ理由
TAMRONやSONY純正のズームレンズがある中、SIGMA 18-50mm F2.8 DC DNを選んだだ理由は3つあります
- 軽い
SIGMA 18-50mm F2.8 DN DCは約290gでサイズは76.5mmとコンパクトに収まっています。手に収まるほどです。
さてここで僕が競合として迷った、TAMRONとSONYのサイズ・重さを見てみましょう。
SIGMA 18-50mm F2.8 | TAMRON 17-70mm F2.8 | SONY E 16-55mm F2.8 G | |
---|---|---|---|
重さ | 約290g | 約525g | 約494g |
大きさ | 76mm | 119mm | 100mm |
他のレンズを比べると重さも大きさも一回り小さくまとまっています。便利なズームレンズは重くなっちゃう傾向がありますよね。
鞄などにも入れやすく、旅などの持ち運びに最適でした。
Twitterの意見
↑TAMRON 17-70mm F2.8と実際に並べて比べても、こんなにも大きさが違います。
こんなに違いがあれば、操作性や取り回しにも差が出てきそうですよね。
- 明るい
皆さんは大三元レンズというレンズジャンルを知っていますか?
大三元レンズとは、ズーム域全体で開放F2.8通しのレンズのことです。
「広角」「標準」「望遠」の焦点距離を3つのレンズでカバーしているため大三元と言われます。プロや上級者が好んで使用する高性能なズームレンズです。
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DNはその大三元のF2.8を実現した明るいズームレンズなのです。
大三元レンズはプロや上級者が好んで使用することもあり、各カメラメーカーが力を入れて開発しています。
- 安い
定価と中古価格を比較していきましょう。
SIGMA 18-50mm F2.8 | TAMRON 17-70mm F2.8 | SONY E 16-55mm F2.8 G | |
---|---|---|---|
定価 | 79,200円 | 93,500円 | 162,800円 |
中古価格(メルカリ) | 6〜70,000円 | 7〜80,000円 | 11〜120,000円 |
比較してみると、定価ではSIGMA 18-50mm F2.8 DN DCが一番安いです。
といってもどれも高いですが(レンズ沼にハマるとこれが安く感じるとか、、)
中古(メルカリ)を見てみても、5〜6万円の僕の予算にあった価格帯で購入することができます。
中古の場合は、製品の状態や出品者が信頼できるかどうかなど、新品より確認しなければならないことが増えますが安さには変えられません。よく吟味して購入を決意しました。
TAMRON 17-70mm F2.8との比較
- 焦点距離が狭い
TAMRON 17-70mm F2.8の焦点距離は17-70mm。フルサイズ換算で25.5-105mmの広範囲をカバーしたレンズです。
SIGMA 18-50mm F2.8は、フルサイズ換算で27-75mmなのでTAMRON 17-70mm F2.8よりは少し狭いですね。
しかし、実際にSIGMA 18-50mm F2.8を使ってみるとズーム域が狭いと感じることはあまりなく旅行の際でもこれ一本で事足りるほどです。
(欲を言えば、風景を撮影する際に広角域がもう少し広いといいな〜と思うくらいですね)
- 手ぶれ補正がない
SIGMA 18-50mm F2.8にはレンズ内に手ぶれ補正がついていません。
僕が愛用するα6400には手ぶれ補正がついていないため、手ぶれの影響がモロに出ます。そのため、レンズ内補正があるとありがたいところです。
ですが、シャッタースピードを短くしたり条件を気をつけていれば問題なく使用できています。
逆に言えば、ボディ内手ぶれ補正のあるα6500やα6600、α6700などではいい選択になると思います。
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DNのレンタル
他のレンズと比べて安いといっても、5万円以上の買い物となれば高い買い物であることに間違いはありません。
そこで今は便利なレンズのレンタルサービスがあるのです!
このGOOPASSというサービスは、1泊2日や2泊3日、1ヶ月などの好きな期間でレンズをレンタルすることができます。
旅行に行く際にその日数分だけ借りて使うこともできますし、レンズの購入前に1泊2日だけ借りてレンズの使用感や画質を試すことのもいいですね!
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DNは2992円/1泊2日でレンタルすることができます!
また、万が一にもレンズが故障してしまっても補償制度が付いていて、負担の上限は5000円と設定されていて良心的です。
まとめ
SIGMA 18-50mm F2.8 DN DCはこの大三元レンズ相当のスペックを持ちながら、軽量コンパクトでコストパフォーマンスも良い神レンズと言えるでしょう。
軽い・明るい・安いと3点揃って優良なレンズなので、まずはレンタルで試してみるのはいかがでしょうか?
SIGMA 18-50mm F2.8 | TAMRON 17-70mm F2.8 | SONY E 16-55mm F2.8 G | |
---|---|---|---|
重さ | 約290g | 約525g | 約494g |
大きさ | 76mm | 119mm | 100mm |
定価 | 79,200円 | 93,500円 | 162,800円 |
中古価格(メルカリ) | 6〜70,000円 | 7〜80,000円 | 11〜120,000円 |